| ▶ 特別養護老人ホーム&ショートステイ | ▶ デイサービス |
「はまひるがお」では年間行事目標を立て個別のケアの充実を図っています。ユニットごとに季節の行事やお誕生日会が開催されます。
なぎさ | 利用者様一人一人と向き合い、日々穏やかに過ごして頂く |
---|---|
しおさい | 個性を大切に支援する |
しらすな | 入居者様の個々に合ったケアに努める |
さざなみ | レクリエーションの充実 |
あさひ | 【ユニット目標】個々の意思や個性を尊重し、明るく楽しく過ごせるよう支援する 【ショート目標】暮らしやすい環境とその人らしい生活が送れるよう多職種で連携を図りながら、希望に添えるよう支援します。 |
※はまひるがお各ユニットの令和2年度年間行事計画です。
4月 | 花見(桜) |
---|---|
5月 | 母の日カーネーション |
6月 | あじさいドライブ風 |
7月 | 七夕飾り作り |
8月 | かき氷 |
9月 | 十五夜月見 |
10月 | 芋羊かん作り |
11月 | ハロウィンパーティー |
12月 | クリスマス会 |
1月 | 初詣 |
2月 | 節分豆まき |
3月 | ひな祭り |
4月 | お茶会&お花見 |
---|---|
5月 | こいのぼり作り |
6月 | 色彩ゼリー |
7月 | アイスバイキング |
8月 | かき氷づくり |
9月 | 屋台 |
10月 | ハロウィンパーティー |
11月 | 紅葉狩り |
12月 | クリスマスパーティー |
1月 | 新年会 |
2月 | バレンタイン |
3月 | ひな祭り |
4月 | フルーチェ アレンジスィーツ作り |
---|---|
5月 | 野菜苗植え(トマト・キュウリ・ナス) |
6月 | あじさいゼリー作り |
7月 | スイカ割り |
8月 | 収穫祭 |
9月 | アイスクリームバイキング |
10月 | お芋のスィーツ作り |
11月 | ホットプレートバイキング |
12月 | クリスマスパーティー |
1月 | ラーメンパーティー |
2月 | チョコレート菓子作り |
3月 | ひな祭り会 |
4月 | お花見 |
---|---|
5月 | しょぼん玉飛ばそう |
6月 | オリンピック |
7月 | スイカ割り |
8月 | 花火大会 |
9月 | 秋祭り |
10月 | オリンピック |
11月 | 焼き芋大会 |
12月 | 忘年会&クリスマス会 |
1月 | 年賀状作り |
2月 | バレンタインデー |
3月 | ひな祭り |
4月 | お花見 |
---|---|
5月 | 鯉のぼり作り |
6月 | 七夕短冊作り |
7月 | アイスクリームバイキング |
8月 | かき氷作り |
9月 | おやつ作り |
10月 | ハロウィンパーティー |
11月 | 和喫茶バイキング |
12月 | クリスマス会 |
1月 | カラオケ大会 |
2月 | チョコレート菓子作り |
3月 | ひな祭り |
今後の課題・目標
※デイサービスの令和2年度年間行事計画です。
4月 | 誕生会 開設記念 書道教室 フラワーアレンジ教室 | 各月の行事についてはデイ会議で話し合い、翌月の行事として実施する。 季節感を感じる事の出来るものや、その他記念日などを考慮し、立案していく。 |
---|---|---|
5月 | 誕生会 母の日 書道教室 | |
6月 | 誕生会 父の日 フラワーアレンジ教室 書道教室 | |
7月 | 誕生会 夏祭り 書道教室 | |
8月 | 誕生会 納涼祭 フラワーアレンジ教室 書道教室 | |
9月 | 誕生会 敬老会 書道教室 | |
10月 | 誕生会 フラワーアレンジ教室 書道教室 | |
11月 | 誕生会 白子町文化祭 書道教室 | |
12月 | 誕生会 クリスマス会、忘年会 書道教室 フラワーアレンジ教室 | |
1月 | 誕生会 新年会 書道教室 | |
2月 | 誕生会 書道教室 フラワーアレンジ教室 | |
3月 | 誕生会 卒業式 書道教室 |
■塗り絵クラブ
■園芸クラブ
■おしゃれ工房
■散歩クラブ
■手芸クラブ
■ペン習字クラブ
■カラオケクラブ
■世間話クラブ
■家事クラブ
■ちぎり絵クラブ
■将棋クラブ
■脳トレクラブ
■合唱クラブ
ご家族勉強会
■2ヵ月に1回開催。
ご家族や地域の方に参加いただき、福祉や介護に関心を持っていただく事、ご家族同士の交流の場となる事を目的としている。
(今年度も、地域包括支援センター主催の家族交流会と合同で開催予定)